top of page
検索
来週の予定
2月4日(金)立春 6日(日)9:00~職員2名。コロナ感染予防ブースター接種 7日(月)~10日(木)利用者在籍の2小学校が、まん延防止のために分散登校 8日(火)16:00~利用者の支援計画見直しのために保護者と面談 11日(金)建国記念の日。プラムはお休みです
2022年2月4日


ニューブロック工作
2月1日(火)UP 自動車が大好きな子がいます。ニューブロックを用いてワンボックスカーを組み立てました。バックドアが開いています。 運転席、助手席、後部座席には、人形が入っていました。 人形には、それぞれ、スタッフの名前がついていました。...
2022年2月1日
予定
2月2日(水)10:30~利用者の支援計画見直しのため、保護者と面談 2月4日(金)10:00~11:00オンライン講座研修 2月6日(日)9:00~3回目予防接種開始(職員2名)
2022年1月31日
ブースター接種
1月27日(木)UP いわき市保健所からプラムだいすきの従事者に対する3回目の新型コロナ予防接種について連絡がありました。 2回目の接種から6か月が経過した職員への、3回目の接種場所、日時が決定しました。
2022年1月27日
新型コロナ対応
1月21日(金)UP 福島県の感染者数が116名、いわき市では30名との発表がありました。 いわき市については、知事より、まん延防止対策要請が出された由。 プラムだいすきでは、今まで以上に危機意識をもって、感染症予防対策を継続します。 新型コロナ流行から満2年。...
2022年1月21日
来週の予定
1月28日(金)10:30~会計事務所による月例監査・指導
2022年1月21日


プラム菜園
1月17日(月)大切に育ててきた大根の収穫をしました。 一人ひとり、1年生の子から、1本ずつ収穫してもらいました。 「どうやって、抜いたらいいの?」とスタッフへ尋ねる小学校高学年の子もいて、体験の大切さをあらためて感じました。
2022年1月18日
来週の予定
1月14日(金)UP 17日(月)10:30~利用者So君の所内ケース会議 20日(木)10:30~利用者SI君の所内ケース会議 21日(金)15:00~利用者について関係者(学校、児相、地区セ、相談セ、SW、放デイ)連絡会議...
2022年1月14日


パステルアート教室
2022.01.06(木) プラムだいすきでは、外部講師をお招きしてパステルアート教室を開催しました。 今回も素敵な作品がたくさんできました。
2022年1月14日
来週の予定
1月7日(金)UP 七草です。 11日(火)第3学期始業の日 下校は午前中。 午後は、植田町元気センターで運動してきます。 13日(木)10:30~利用者のケース会議
2022年1月7日


戦車
1月6日(木)UP ペーパークラフトに熱中してる子がいます。近頃は、第2次世界大戦期の戦車などに興味を示しています。 パソコンを操作して、インターネットから展開図や部品をダウンロードします。 作成した大きなペーパークラフトの戦車が3台です。この大きさを見てください。...
2022年1月6日


プラム菜園
2022年1月5日(水)UP プラムだいすきでは、狭いながら菜園があります。大根を栽培してます。 スタッフや子どもたちが根気強く世話をしてくれているので、ようやく育ってきました。 今回は、小さいけど、みんなで収穫をして、お土産に持たせられそうです。
2022年1月5日


子ども元気センター
12月23日は、第2学期の終業日でした。プラムだいすきでは、植田町の元気センターへ出かけて、たくさん運動をしてきました。
2022年1月5日


大掃除
12月28日(火)御用納めの日。 プラムだいすきでは、職員と子どもたちとで、今年一年を感謝し、プラムをきれいにしようと大掃除をしました。 今年一年、大きな事故もなく、無事に過ごすことができました。 ありがとうございました。 皆さんもよい年をお迎えください。
2021年12月28日


お誕生会
12月28日(火) 12月生まれの子のお誕生会を行いました。
2021年12月28日


冬のお楽しみ会
12月27日(月)プラムだいすきでは、冬のお楽しみ会を行いました。 今年のセイントプラムは、子どもたちにもみくちゃにされてしまいました。 おやつ作りも行いました。この日のおやつは、子どもたちの要望により、ホットケーキ作りとなりました。準備も焼き方も仲良く、楽しく作業ができま...
2021年12月28日


リトミック教室
12月24日(金)プラムだいすきでは、外部講師の先生をお招きして、リトミック教室をおこないました。 歌を歌いながら体を動かしたり、打楽器を演奏したりと、楽しみました。 この日は、プラムでは珍しく参加者が少なく、4人だったので、十分に目配りして楽しめたようです。
2021年12月28日


亀ロボット
12月15日(水)UP ○君は、設計図もないのに、自分で考えてレゴブロックを組み立てます。 今回の物は、【亀ロボット】と命名してました。 ○君によれば、白い部分が牙だそうです。目もあります。 首、肩、肘、手、股関節、膝、足もそれぞれ動きます。 工作がどんどん、進化してます。...
2021年12月15日


レゴブロック作品
12月9日(木)UP お迎えの車の中で、「カニを作る。」と、プラムへ着いてからの自分の予定を決めていた子がいました。 集中して組み立てました。 ○君の説明によれば、 「赤い(甲羅)のを外すと、中に白いのがあるんだよ。」 とのことでした。 エラのことのようです。 よく見ていますよ。
2021年12月9日


12月の壁面構成
12月3日(金)UP 12月のプラムだいすきの壁面構成です。 これからも子どもたちと一緒に飾り付けを進めていく予定なので、まだ、進化していってくれると思います。 パステルアート教室隊長 様、 いつも素敵な作品を、子どもたちと一緒に作ってくれてありがとうございます。...
2021年12月3日
bottom of page