top of page
検索


路線バス乗車・ボウリング大会
2024.08.05UP 今日、プラムを利用しているみんなで、新常磐交通の路線バスに乗りました。 自分で整理券を取って、降りるまで持っていてくれました。 降りる時は、整理券と一緒に料金も自分で投入口へ入れました。 一人ひとりへの対応、運転手さん、ありがとうございました。良い...
2024年8月5日


いわき市石炭・化石館見学
8月1日(木)10:30~ 学芸員の渡辺先生のご案内・説明をいただいて、見学をしてきました。 みなさん、最後まできちんと見学ができて、素晴らしかったです。 暗くて、ちょっと怖いところは、上級生の子が下級生と手をつないでくれていました。
2024年8月4日


勾玉作り
7月30日(火)いわき市考古資料館にて勾玉作りに挑戦してきました。 まずは、イメージ作り。 本物を見せていただきました。 館長さんや学芸員の方に指導いただきました。 石に、錐で紐を通す穴を空けました。 サンドペーパーで根気強く磨いて、勾玉を完成させました。...
2024年7月31日


清掃活動
7月24日(水)いつも利用している近くの公園までごみ拾いをしました。 ほんの短時間でしたが、たくさんのゴミを拾って帰りました。 みんなご苦労様でした。
2024年7月25日
清掃活動
7月24日(水)10:25~10:50 いつも利用させてもらっている地域の公園と公園までの道路のごみ拾い活動をしました。 たばこの吸い殻や空き缶、空き瓶、包み紙など、たくさん拾ってきました。
2024年7月24日
エアロビクス教室
7月23日(火)10:30~ 外部講師先生をお招きして、鹿島町公民館にて、エアロビクス教室を開催しました。 みんなでたくさん体を動かして、楽しい時間を過ごしました。
2024年7月24日
第11波との見方
新型コロナ感染者数が、10週連続増加。第11波との見方。 国立感染症研究所「8,9月に流行拡大を予測。」 竹見厚労相「昨年上回る感染。警戒要。」 対策は? 手指の消毒、定期的な換気。 とのことです。 プラムは、愚直に「手洗い、うがい、換気」を継続します。
2024年7月23日


福島丸見学
7月22日(月)夏休みのスタートです。 プラムだいすきでは、「福島丸」の接岸、出港の様子を見学しに行ってきました。 今日は、中学生たちへ向けた福島丸の公開の日でした。 プラムの子どもたちも、 船上に上げていただき、 メカジキの吻やマグロを釣り上げる場所、ホノルルの県人会との...
2024年7月22日
感染症注意
令和6年7月19日(金)UP いわき市から手足口病が流行しているので注意するように。 と、連絡が入りました。 また、新型コロナの発症者も増えているとの報道があります。 プラムだいすきでは、今後も、継続して 手洗い、うがいの励行。定期的な換気に努めます。
2024年7月19日
夏休みの体験活動
7がうt19日(金)UP いわき市内の小・中学校は今日が、第1学期の終業式でした。 明日から夏休みです。 プラムだいすきでは、体験的な活動をたくさん計画しています。
2024年7月19日


パステルアート教室の作品
テーマは紫陽花。 子どもたちはみんな、楽しく、制作活動に取り組みました。 スタッフが壁面に飾ってくれました。 (2024.07.08 UP)
2024年7月8日


プラム菜園(さつまいも)
6月28日(金)UP 5月に植えたサツマイモの苗が、1ヶ月でこんなに成長しました。 毎日、農場主任が、見回りと草引きをして管理してくれています。 「焼き芋しようか。」「スイートポテトにしようか。」などと、 子どもたちも成長を楽しみに、毎日、眺めています。
2024年6月28日
7月・8月の予定④
3日(水)10:30~利用しているAさんの支援計画見直し(保護者と面談) 4日(木)10:30~利用しているBさんの支援計画見直し(保護者と面談) 5日(金)8:00~オンライン職員研修 9日(火)8:00~オンライン職員研修...
2024年6月28日


いわき市民総ぐるみ運動(清掃活動)
6月7日(金)いつも利用させていただいている近くの公園や道路、側溝のごみ拾いをしました。 行き会った地域住民の方たちとも、きちんとご挨拶ができました。 子どもたちへお声かけいただいた皆さま、ありがとうございました。
2024年6月20日


リトミック教室
6月14日(金)外部講師先生をお招きして、リトミック教室を開催しました。 みんなで歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたりして楽しみました。 教室が終わってからも、フォルテシシモ、ピアニシシモ(?)など、楽譜の記号について、先生へ質問してた子もいました。...
2024年6月18日


パステルアート教室作品
隊長さんのご指導で、子どもたちが作った「かたつむり」の作品を、スタッフが壁面に掲示しました。
2024年5月24日
6月の予定⑥
3日(月)~5日(水)新しい職員の送迎研修 4日(火) 9:15~市立宮小学校懇談会 11:00~利用しているAさんのケース会議 7日(金)10:30~月例会計指導 15:30~子どもたちとスタッフとで、地域の清掃活動(市民総ぐるみ運動)へ参加...
2024年5月24日
新しい仲間
5月22日(水)UP 本日から、一緒に働く仲間が一人増えました。 今年の3月まで、県立の支援学校で教諭として勤務していた方です。 早速、子どもたちに囲まれていました。 子どもたちの良いところを、たくさん引き出してくれるものと期待しています。
2024年5月23日


プラム菜園(サツマイモ)
5月22日(水)UP 子どもたちとスタッフとで、プラム菜園にサツマイモの苗を植えました。 10月末頃に収穫予定です。 おいしいサツマイモがたくさん取れるといいです。 子どもたちの笑顔のために頑張ると、農場主任が言っています。
2024年5月22日


ロボット
4月末から「プラム」の利用を始めた子が、ブロックでロボットを作りました。 落ち着いて活動することには難しいところもありますが、レゴブロック工作には楽しく取り組んでくれています。
2024年5月21日
bottom of page